各社新聞データベース 同時接続数50-100に拡大!! (6/27-7/3)

2011/06/28

新聞データベース を使ってみよう!!

聞蔵II ビジュアル for Libraries・ヨミダス歴史館・毎索 といった新聞データベースの同時接続数が6月27日(月) から7月3日(日)の間,50-100になります(普段は2-3)。

「アクセスしてみたけれど、誰かが使っていて、なかなか接続できなかった…」という経験をお持ちでも、
この期間はいつもよりたくさんの方がお使いいただけます。この機会にぜひ一度お使いください。

就職活動やレポート作成、論文執筆で、特定のキーワードに関する記事・人物情報・写真の検索に役立ちます。

また、新聞原紙は、多くの場合、図書館で1年程度しか保存していません。
数年前の新聞を利用するには、新聞データベースが便利です。

  実施期間:6月27日(月) – 7月3日(日)
  ログインに必要なもの:ECS-ID もしくは SPS-ID とパスワード
  利用可能な場所:図書館や研究室等の学内の端末から
  お申込み:不要
  お問合せ:附属図書館参考調査掛 TEL: 075-753-2636 / FAX: 075-753-2650

新聞データベース にアクセスするには

京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-
http://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/dbj/type/f.html

聞蔵II ビジュアル for Libraries [同時アクセス数 : 50 (通常 3)]

  • [朝日新聞1985-・週刊朝日・AERA] 1984年以降の記事データベース (朝日新聞本紙、朝日新聞地域面、AERA、週刊朝日)
  • [朝日新聞縮刷版] 明治・大正・昭和から1984年までの朝日新聞紙面を収録
  • [知恵蔵] 現代用語「知恵蔵」最新版
  • [人物] 政財官、研究者、ジャーナリストなどの最新情報「人物データベース」
  • [歴史写真] 満州事変の前後から敗戦までの写真約1万点をデジタル化したデータベース「朝日新聞歴史写真アーカイブ」

ヨミダス歴史館 [同時アクセス数 : 100 (通常 2)]

  • 明治7(1874)年の創刊から昭和64(1989)年までの読売新聞紙面イメージ
  • 昭和61(1986)年からの読売新聞記事テキスト
  • 1989年9月からのTHE DAILY YOMIURI(英字新聞)
  • よみうり人物データベース

毎索 [同時アクセス数 : 50 (通常 2)]

  • [毎日新聞記事検索] 明治5(1872)年の創刊から現在までの新聞記事テキスト
  • [毎日新聞紙面検索] 明治5(1872)年の創刊から1999年までの新聞紙面イメージ
  • [週刊エコノミスト記事検索] 1989年から現在までの記事・紙面