検索ツール KU ArticleSearch がバージョンアップしました!(9/2)

2014/08/28

京都大学が提供している膨大な電子ジャーナル・データベース等の中から、 必要な文献をまとめて探せる検索ツール「KU ArticleSearch」がバージョンアップしました。
更に使いやすくなった KU ArticleSearch をぜひご活用下さい。

バージョンアップの日時:9月2日(火) AM9:00 (予定)

主な変更点

(1) より見やすいインターフェース

  • 従来、検索結果のタイトルにマウスオーバーすることにより、ポップアップウィンドウで表示されていた詳細情報が、検索結果の右側に表示され、見やすくなります。
  • スクロールすることで次々と検索結果が表示されるため、ページをめくる必要がありません。
  • 絞り込み検索部分は、マウスオーバーすることによって、件数が表示されます。

(2) 検索語の基本情報を表示

  • 画面右側に、検索したトピックの基本的な情報が表示されます。
  • 現時点で表示されるコンテンツは “Gale Virtual Reference Library” と “Wikipedia” です。
    * Gale Virtual Reference Libraryからの表示は現時点では英語版のみとなります。

(3) 新聞記事や辞典、画像等が見やすく

  • 新聞記事や辞書等のレファレンス情報やイメージ画像等が、分かりやすく表示されます。

(4) 検索語の拡張機能

  • 類似語も含めて検索されます。
    例)”heart attack” で検索すると、医学用語の “myocardial infarction” も含めて検索されます。
    * 現時点では英語版のみの機能です。

詳しくは 図書館機構ニュース をご参照ください。