[附属図書館] 新入生の方へ:図書館オリエンテーションのお知らせ(4/1-4/28)

新入生(学部・大学院)の皆さま必見!
附属図書館オリエンテーション 2015
京都大学附属図書館では、新入学部生・新入院生の皆さまに図書館を知って頂くためのオリジナル企画を4つご用意しました。
各オリエンテーションの参加者全員に、景品をプレゼント!ぜひご参加ください。
(景品等の詳細情報は下記ポスターにてご確認頂けます。)
1.図書館ツアー
附属図書館には、皆さんの学習の役に立つ資料や施設、サービスがいっぱい!
学習室24、ラーニング・コモンズといった魅力的な学習スペースから、圧巻の地下書庫、電動で動く本棚、蔵書検索システムKULINE(クライン)まで、図書館の施設・利用方法や本の探し方をご案内します。
- 日 時:4/3(金) – 4/15 (水)の平日
13:15- / 15:00- / 16:30- 各回 約30分
* 各回内容は同一です。英語対応も可能!
* 予約:1F参考調査カウンターにて受付。当日参加も大歓迎です!
2. 知の宝庫を歩く!附属図書館スタンプラリー
地下書庫から地上3階まで、附属図書館内をぐるっとめぐって施設と使い方を知るためのスタンプラリーを開催します。
附属図書館オリジナルのスタンプを集めてクイズにチャレンジしてみませんか?
予約は不要、日本語と英語の2つのバージョンで開催しています。
- 実施期間:4/1(水) – 4/28(火)
3.ムービー上映「知らなきゃ損!図書館活用法」
図書館にはどんな施設があるの?どうやって本を探すの?本を借りるには…??
大学生活の第一歩として知っておきたい基礎知識が満載!
1回約20分ですので、授業の空き時間など、お好きな時にぜひご覧ください。
ダイナミックに動く画面にもご注目!
- 日 時: 4/1(水) – 4/17(金) の平日9:30-17:00 1回約20分
- 場 所: 附属図書館1階ラーニング・コモンズ
4.ミニ講習会「はじめての京大図書館」
大学では、学習や研究に必要な文献を自分で探すこと、そしてその探し方をきちんと学ぶことが大切です。
そのとっかかりになるのがこの講習会。
京都大学蔵書検索システムKULINE(クライン)等の画面を見ながら、本の探し方や、電子ジャーナル等の利用方法を説明します。
お一人でもグループでも大歓迎!お気軽にご参加ください。
- 日 時:4/21(火) – 4/24(金) 各日12:15-12:45
- 場 所:附属図書館1階ラーニング・コモンズ
景品の受渡・お問い合わせ先
景品受渡
1F参考調査カウンター 平日開館中 9:00-17:00
お問い合わせ
附属図書館 参考調査掛
TEL:075-753-2636
Email:ref [at] kulib.kyoto-u.ac.jp