投稿者のアーカイブ
JapanKnowledge+NRKの一時休止について
JapanKnowledge+NRKが、メンテナンスのため 9月22日(水)午前3:00~午前6:00 の期間中利用できません。
※JapanKnowledge+NRKは百科事典・辞書などのデータベースです。
「国史大辞典」「日本国語大辞典」「日本大百科全書」など30以上のコンテンツを検索できるほか、「東洋文庫」全文が利用可能です。
- JapanKnowledge+NRKログイン[※学内限定、同時接続数4]
右上の「学校・図書館研究機関等でご利用の方」ボタンを押してログインしてください
JSTOR 1922年以前・1869年以前のジャーナルコンテンツを無償公開
人文・社会科学系および自然科学系の雑誌のバックナンバーを電子ジャーナルとして収録しているJSTORで,収録タイトルの中から1922年以前に米国内で出版されたジャーナルコンテンツと1869年以前に米国以外で出版されたジャーナルコンテンツが,一般に無償公開されました。
対象となったコンテンツは200誌50万件以上に上り,JSTOR収載コンテンツ全体の約6%にあたるとのことです。
■ Early Journal Content on JSTOR, Free to Anyone in World – JSTOR 2011-09
http://about.jstor.org/participate-jstor/individuals/early-journal-content
■ 無料コンテンツへのアクセス方法(チュートリアル)
http://about.jstor.org/support-training/help/free-early-journal-content-jstor
[関連記事]
JSTOR、1923/1870年以前のジャーナルコンテンツを無償公開 – STI Updates 2011-09-08
KULINE、MyKULINE、オンライン申込の一時休止について
メンテナンスのため、一部のサービスが次の期間中休止します。
KULINE、MyKULINEサービスの一時休止について
点検整備に伴う停電のため、10月25日(日)6:30〜19:00、KULINEおよびオンライン申込(予約、文献複写・貸借)、MyKULINE、電子図書館(貴重資料画像)のサービスを一時休止します(※電子ジャーナル・データベースの利用は可能です)。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
KULINE「他大学を検索」、CiNii等の一時休止について
KULINEが新しくなりました!
2012年8月20日午前9:00から京都大学蔵書検索KULINEが新しくなりました。
- 簡単なタブ切り替えで,蔵書も,論文も,貴重書も検索できます。
- 検索結果からの絞り込み機能が充実。所蔵館,出版年などの複数の項目で、欲しい資料をより迅速に見つけられます。
- 図書の表紙画像や目次・あらすじも表示。より豊富な情報をお届けします。
- MyKULINEもさらに使いやすく。
ほかにも便利な新機能が満載です!詳細は図書館機構のニュース,KULINE News,レファレンスガイドでお知らせします。新しくより使いやすくなったKULINEを,ぜひご活用下さい。
なお,KULINEの新しいURLは下記のとおりです。ブックマークやWebサイトからKULINEにリンクされていた方はお手数ですが変更をお願いいたします。
URL:http://kuline.kulib.kyoto-u.ac.jp/
KULINEで専修ごとの新着図書が確認可能に
KULINE新着案内で各専修ごとの新着図書が確認できるようになりました。
- 文学研究科図書館Webサイトから「新着「図書」のご案内」をクリック
- KULINE新着案内のページから「表示対象」で表示したい専修をクリック
- 「検索」ボタンをクリックすると各専修ごとの新着図書が表示
また、KULINEには登録しておいた検索キーワードにあてはまる図書が到着した際にメールでお知らせする「検索アラート」という機能もあります。「検索アラート」はKULINEトップページ左メニュー「MyKULINE」の「新着アラート」から登録することができます。
KULINEに新機能が追加されました
京都大学蔵書検索KULINE(クライン)に新機能が追加されました。
左メニューの新機能
- 貸出ランキングの表示
…全館または各館で利用の多い資料を表示できます - シラバス指定図書の表示
…主に全学共通教育で使用される教科書の一部について、学内所蔵状況を表示できます
詳細検索画面の新機能
- 出版年の絞込み
出版年を一定の期間で絞り込んで検索できます
検索結果画面の新機能 (※実際の画面付の説明)
- 「所蔵を表示」ボタン
…検索結果一覧画面で「所蔵を表示」ボタンを押すと、所蔵館も併せて表示できます - 「-利用できる機能の選択-」メニュー
…画面右上の「-利用できる機能の選択-」メニューから、「他大学を検索」「ファイルに保存」などをすぐに選択できます - 請求記号のラベル表示
…請求記号にカーソルを合わせると、ラベルの形で表示できます
(※文学研究科の資料を探すときは「配置場所」を併せて参照してください)
より便利になったKULINEをお試しください。
KULINEの「NIIを検索」機能の一時休止について
メンテナンスのため、11月12日(木)18:00-21:00、KULINEの「NIIを検索」する機能が一時休止します。ご了承ください。
KULINE休止中に京都大学の蔵書を検索するには
KULINEサービスのシステム更新のため下記の期間,蔵書検索サービスを一時休止します。
休止期間: 8月16日(木)22時から8月20日(月)9時まで
CiNiiで京大の蔵書を検索
その間、京都大学の蔵書を検索したい場合は、CiNii Booksから図書・雑誌を検索することができます。
- まず、CiNii Booksにアクセスします。
- 検索窓の下の「詳細検索」をクリックして、詳細検索窓を開きます。
- タイトル等を入力し、加えて「機関ID」の項目に「KI000560」と入力することで、京都大学が所蔵する資料を検索することができます。
- また「図書館ID」に京都大学の図書館/室単位のIDを指定して、その図書館/図書室で所蔵されているものだけに絞り込むこともできます。
図書館IDは、NACSIS-CAT/ILL参加組織検索から検索することができます。
注意事項
- CiNii Booksの検索結果詳細表示画面のOPACアイコンが緑色の場合でも、上記のサービス休止期間中はKULINEにアクセスできません。緑のOPACアイコンをクリックしないでください。
- CiNii Booksの詳しい検索方法については、ヘルプをご覧ください。
- 電子ジャーナル・電子ブックはCiNii Booksからは検索できませんので、京都大学電子図書館 電子ジャーナル/電子ブックリストをご確認ください。
ただし、8月17日 午前8時より約1時間程度、一時休止します。
http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=1040
図書館システム更新後には、より使いやすくなった新しいKULINEを、ぜひご活用ください。