投稿者のアーカイブ
CNKI中国学術情報データベースのURLの変更について
CNKI(中国学術情報データベース)のURLがサーバの移転に伴い変更になりました。ブックマーク等に登録をされている方は下記の新URLに変更をお願いします。
新URL: http://gb.oversea.cnki.net/Kns55/
- 新機能利用マニュアル[東方書店提供]
http://www.toho-shoten.co.jp/export/sites/default/cnki/help/kns55-guide.pdf - 新CAJ利用マニュアル[東方書店提供]
http://www.toho-shoten.co.jp/export/sites/default/cnki/help/kns55-caj.pdf
CNKI中国学術雑誌データベース (文学・史学・哲学輯)
中国で発行されている学術雑誌や重要な新聞、学位論文、各種国際学会論文集などの文献がインターネットを利用して閲覧できるサービスです。
京都大学では、このうち中国学術雑誌全文DB(CJFD)の文史哲分野のジャーナル約500タイトルが全文利用可能。他の分野の雑誌や新聞、学位論文等は全文は利用できませんが、検索と抄録閲覧までは可能です。
- 接続に関する注意事項
- 同時アクセス数が「5」のため、利用後は必ず画面上方の「退出」ボタンを押してログアウトしてください。
- 「IP登録」ボタンを押すと、再度「中国学術雑誌」にログインできます。
- マニュアル[東方書店提供]
http://www.toho-shoten.co.jp/cnki/kns55.html - 中国学術雑誌データベース(文史哲輯)雑誌名一覧[東方書店提供]
https://library.bun.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/CAJ_list1.xls
CNKI中国学術雑誌(文史哲輯)トライアル実施中
中国学術雑誌のうち、文学・史学・哲学関係の雑誌485誌(1994年以降最新号まで)の全文テキストが閲覧できます。
トライアルは今月末までで、10月1日から正式に利用開始となります。
→CNKIサイトに接続し、[ENTER]をクリック
→次の5種類のデータベースを検索できます。
(1)中国学術雑誌[文史哲輯のみ全文閲覧可] (2)中国博士・修士学位論文 (3)中国重要会議論文 (4)中国重要新聞 (5)特選雑誌バックナンバーアーカイブ
※同時に3ユーザーしか使えませんので、利用後は必ず「退出」をクリックしてログアウトしてください。「IP登録」ボタンを押すと、再度「中国学術雑誌」にログインできます。
→マニュアル(PDF:東方書店)、雑誌名一覧
ECS-IDの更新手続きについて
昨年度以前から情報環境機構・教育用コンピュータシステムの利用コード(ECS-ID:”a0″で始まるID)をお持ちの方で、有効期限が切れる方は、更新手続きが必要です。
電子ジャーナルおよびMyKULINE等のオンラインサービスをECS-IDにて、ご利用の方は、年度更新していただくか、教職員の方はグループウェアのログインID(SPS-ID)を使用するようにお願いします。SPS-IDをお持ちでない場合は、お早めにご確認・ご対処ください。
年度更新が必要な方
非常勤教職員、客員教員、研修員、研究員、研究生、聴講生、科目等履 修生などの在籍期間が単年度の方が対象です。対象者には情報環境機構からメールが届くと思いますので、教育用コンピュータシステム(.ecs.kyoto-u.ac.jp)のメールをご確認ください。
詳細は下記のWebサイトでご確認ください。
図書館機構 : 【重要】ECS-ID期限切れにより電子ジャーナルやMyKULINEの利用が出来なくなる場合があります
Gale Virtual Reference Libraryの電子ブック6タイトルが利用可能に
Cengage Learning社が提供する辞書・事典・ハンドブック等の参考図書の電子ブックコレクション”Gale Virtual Reference Library“で6タイトルが新たに利用可能になりました。
新規追加タイトル
- The Encyclopedia of Judaism
- Europe 1450 to 1789: Encyclopedia of the Early Modern World
- Europe 1789-1914: Encyclopedia of the Age of Industry and Empire
- Europe Since 1914: Encyclopedia of the Age of War and Reconstruction
- Dictionary of American History
- Arts and Humanities Through the Eras
Gale Virtual Reference Library (GVRL)
GVRLでは上記のほか自然科学や社会科学分野の参考図書約150タイトルが利用可能です。
http://go.galegroup.com/ps/start.do?p=GVRL&u=kyotodai
KULINEからも個々のタイトルで検索が可能です。
Gale Virtual Reference Library (GVRL) タイトルリスト[KULINE]
G書庫「考古」全資料の利用停止について(3/1-3/31)
経年劣化に伴う不具合が生じていたG書庫電動書架の入替工事を実施致します。
工事のため、2011年3月1日(火)~2011年3月31日(木)の期間中、G書庫「考古」全資料の利用ができません。
期間中は、該当資料の出納および内容に関するお問い合わせには応じられません。
どうぞお早めにご利用ください。
※現在、一部の書架が故障中です。請求記号の頭文字がO(オー)4~Zの資料の利用を希望される方は、カウンターでお申し込みください。2/28まで職員が出納します。
ご迷惑をおかけしますがご理解ご協力の程よろしくお願い致します。
G書庫「考古」全資料の利用停止について(3/1-3/31)
経年劣化に伴う不具合が生じていたG書庫電動書架の入替工事を実施致します。
工事のため、2011年3月1日(火)~2011年3月31日(木)の期間中、G書庫「考古」全資料の利用ができません。
期間中は、該当資料の出納および内容に関するお問い合わせには応じられません。
ご迷惑をおかけしますがご理解ご協力の程よろしくお願い致します。
G書庫「考古」全資料の利用再開について
工事のため利用を中止しておりました、G書庫「考古」全資料が、4月1日から再び利用できるようになりました。
ご協力ありがとうございました。
G書庫書架入替工事に伴う騒音と人の出入りについて
G書庫電動書架の入替工事に伴い、騒音が発生することがあります。
また、資材運搬のため、文系四学部校舎・文学部新館・文学部新館地下1階閲覧室入口周辺で人の出入りが多くなります。
皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
- G書庫「考古」全資料の利用停止について(3/1-3/31)
https://library.bun.kyoto-u.ac.jp/news20110301a
J-STAGE、Journal@rchiveの一時休止について
科学技術振興機構(JST)が提供する電子ジャーナル・プラットフォーム”J-STAGE”および”Journal@rchive”が、メンテナンスのため、2月20日(土)10:00 – 2月22日(月)02:00の期間中サービスを休止します。
JapanKnowledge+NRKで『新編 日本古典文学全集』第3期10作品が公開されました
2011年2月1日、JapanKnowledge+NRKで『新編 日本古典文学全集』(全88巻、小学館刊)の第3期10作品が公開されました。ぜひご利用ください。
■新規公開作品
「日本霊異記」「うつほ物語」「落窪物語」「堤中納言物語」「和泉式部日記」「紫式部日記」「更級日記」「讃岐典侍日記」「浜松中納言物語」「夜の寝覚」
既に公開されている13作品とあわせて、全23作品が検索・本文表示可能になりました。
■次期公開予定
第4期公開は5月初旬頃で、次の10作品が予定されています。
- 中古:「栄花物語」「大鏡」「住吉物語」「とりかえばや物語」
- 中世:「松浦宮物語」「無名草子」「平家物語」「建礼門院右京大夫集」「とはずがたり」「中世日記紀行集」
■JapanKnowledge+NRKとは
百科事典・辞書などのデータベースです。「国史大辞典」「日本国語大辞典」「日本大百科全書」など30以上のコンテンツを検索できるほか、「東洋文庫」全文が利用可能です。
ログイン[※学内限定、同時接続数4]
※右上の「学校・図書館研究機関等でご利用の方」ボタンを押してログインしてください。