投稿者のアーカイブ

『哲学論叢』Vol.38別冊をKURENAIで公開

京都大学哲学論叢刊行会が発行する学術雑誌『哲学論叢 = Jahrbuch fur Philosophie das Tetsugaku-Ronso 』 Vol.38 別冊(2011)が京都大学学術情報リポジトリ KURENAI で公開されました。

『園塵』『吾妻問答』『連歌作法』を群馬県立歴史博物館にて展示(7/16-9/18)

群馬県立歴史博物館にて開催中の第92回企画展「関東戦国の大乱 – 享徳の乱、東国の30年戦争 – 」(7/16-9/18)に、当館所蔵の貴重書『園塵』『吾妻問答』『連歌作法』を展示しています。

『妙正物語』を出陳中

京都国立博物館にて開催中の特別展「日蓮と法華の名宝−華ひらく京都町衆文化−」(10/10-11/23)に、当館の貴重書『妙正物語』(国文 潁原 Pb‖9)を出陳しています(※展示番号148)。

『宗教学研究室紀要』Vol.8をKURENAIで公開

京都大学文学研究科宗教学研究室が発行する学術雑誌『宗教学研究室紀要 = The Annual Report on Philosophy of Religion』最新号= Vol.8(2011)が京都大学学術情報リポジトリ KURENAI で公開されました。

『新編 日本古典文学全集』の全作品がJapanKnowledgeで検索可能に

2012年11月1日からJapanKnowledgeで提供中のWeb版「新編 日本古典文学全集」に「和漢朗詠集」「近世和歌集」「黄表紙」「川柳」「狂歌」「日本漢詩集」が新たに追加され、書籍版全88巻の全作品が検索可能になりました。ぜひご利用ください。

参照: 新編 日本古典文学全集 – 辞書・事典検索サイト:ジャパンナレッジ 第十期公開のお知らせ

JapanKnowledge+NRK (ジャパンナレッジ)

JapanKnowledge+NRK は百科事典・辞書などのデータベースです。「国史大辞典」「日本国語大辞典」「日本大百科全書」など30以上のコンテンツを検索できるほか、「東洋文庫」全文が利用可能です。

JapanKnowledge+NRK を使ってみる

  • 学内限定、同時接続数4
  • 右上の「学校・図書館研究機関等でご利用の方」ボタンを押してログインしてください。
  • 検索が終了したら、必ず「ログアウト」ボタンを押してログアウトしてください。

『是害房』を茨城県立歴史館にて展示(10/15-11/27)

茨城県立歴史館にて開催中の特別展「妖怪見聞」(10/15-11/27)で、当館所蔵の貴重書『是害房』(国文 Ns||8 貴)を展示しています。

『科学哲学科学史研究』第6号をKURENAIで公開

京都大学学術情報リポジトリ KURENAI で、京都大学文学部科学哲学科学史研究室が発行する学術雑誌『科学哲学科学史研究 = Philosophy and History of Science Studies』最新号= 第6号(Feb-2012)が公開されました。

『竹林抄』を奈良国立博物館にて展示(7/16-8/28)

奈良国立博物館にて開催中の特別陳列「初瀬にますは与喜の神垣-與喜天満神社の秘宝と神像- 」(7/16-8/28)に、当館所蔵の『竹林抄』を展示しています。

『蓮の花笠』『類舩集』を柿衞文庫にて展示(9/10-10/23)

柿衞文庫にて開催される秋季特別展「西鶴―上方が生んだことばの魔術師」(9/10-10/23)に、当館所蔵の『蓮の花笠』『類舩集』を展示します。

『西洋古代史研究』Vol.11をKURENAIで公開

京都大学大学院文学研究科西洋史学専修が発行する『西洋古代史研究 = Acta Academiae Antiquitatis Kiotoensis (The Kyoto Journal of Ancient History)』最新号= Vol.11(2011)が京都大学学術情報リポジトリ KURENAI で公開されました。