投稿者のアーカイブ
図書館について「図書館行事の記録」更新
「図書館行事の記録」を更新しました。
図書館について「図書館行事の記録」更新
新入生ガイダンスの記録を追加しました。
→「図書館行事の記録」
図書館について「統計(1)貸出・閲覧」「統計(2)相互利用・レファレンス」更新
それぞれ2008年度のデータを追加しました。
→「統計(1)貸出・閲覧」
→「統計(2)相互利用・レファレンス」
図書館について「統計(1)閲覧・貸出」更新
「統計(1)閲覧・貸出」に2006年度(2006.4.1-2007.3.31)のデータを追加しました。書庫内・閲覧室資料の閲覧・貸出件数のほか、所蔵資料を展示会へ貸し出したり、写真や翻刻文の掲載依頼を受け付けた件数などをのせています。
図書館について「統計(2)相互利用・レファレンス」更新
「統計(2)相互利用・レファレンス」に2006年度のデータを追加しました。相互利用(現物貸借・文献複写)の受付・依頼件数やレファレンス(資料に関する問合せ)の受付件数をのせています。
図書館利用案内「他部局図書館(室)の利用」更新
他大学図書館等に文献複写・取り寄せを依頼する際の注意点を加えました。
→図書館利用案内>他大学図書館等
図書館利用案内・書式集ほか更新
『図書館利用案内 2007-2008』の発行に伴い、「図書館利用案内」掲載内容を更新しました。冊子の利用案内をご希望の方は閲覧室カウンターまでお申し出ください。
図書館利用案内改訂
当館の『図書館利用案内 2005-2006』の発行に伴い、「図書館利用案内」掲載内容を部分改訂しました。冊子の利用案内をご希望の方は閲覧室カウンターまでお申し出ください。
図書館機構スタンプラリー”Library Walk”を開催します(4/2-24)
京都大学吉田キャンパス内の学部図書館・室や博物館をめぐり歩く、“Library Walk”を開催します。
附属図書館・吉田南総合図書館とお好きな図書館や総合博物館をまわって、合計5個以上のスタンプを集めたら、ゴールの附属図書館にて景品をプレゼント!
ぜひこの機会に、京大図書館&博物館をたずねて、お気に入りの館を見つけてください。
実施期間
2015.4.2. Thu. – 2015.4.24. Fri.
参加館
- 必須(2ヵ所)
附属図書館、吉田南総合図書館 - 選択(3ヵ所以上)
文、法、経済、教、工(6図書室)、理中央、農、医、薬の図書館・室、総合博物館
参加方法
- Step 1 Map
参加館で配布中の「京大図書館MAP」を入手 - Step 2 Stamp
参加館をまわってスタンプを5個以上集める - Step 3 Goal
附属図書館1階 参考調査カウンターにゴール!
先着で京大図書館オリジナルのマイクロファイバークロスをプレゼントします。
※ 注意 ※
“Library Walk” は4/2(木)からスタートしますが、吉田南総合図書館と経済学部図書室は4/5(日)まで、法学部図書室は4/3(金)まで休館です。
館・室ごとに休館日が異なるため、事前に開館日程でご確認ください。
また、総合博物館は、月・火は休館日です。
お問い合わせ先
附属図書館 参考調査掛
Tel 075-753-2636
Email ref [at] kulib.kyoto-u.ac.jp
国文学の書名順目録カードボックス移動
閲覧室カウンター前に設置していた国文学の書名順目録カードボックスを、A書庫奥に移動しました。