投稿者のアーカイブ
国立国会図書館「図書館向けデジタル化資料送信サービス」の提供を開始しました
国立国会図書館提供「図書館向けデジタル化資料送信サービス」が利用可能になりました。
図書館向けデジタル化資料送信サービスとは?
国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、絶版等の理由で入手が困難な資料について、公共図書館・大学図書館等(国立国会図書館の承認を受けた図書館に限ります。)にデジタル画像を送信し、各図書館で画像の閲覧等ができるようになるサービスです。
- 国立国会図書館「図書館向けデジタル化資料送信サービスについて」
利用場所
文学研究科図書館 閲覧室
利用時間
9:00-16:45
利用対象者
京都大学の学生・教職員・名誉教授 および文学研究科の元教授
* 卒業生および学外者はご利用いただけません
対象資料
国立国会図書館デジタルコレクション のうち「国立国会図書館/図書館送信限定」表示のある資料
利用方法
申込書に記入のうえご利用いただけます。
詳しくは図書館カウンターにお問い合わせください。
注意事項
- 当館では複写を行うことができません。
ご希望の場合は附属図書館にお問い合わせください。 - デジタル画像のダウンロードや保存、カメラ等での撮影はできません。
夏季休暇中の長期貸出図書の返却日は10/9(火)です
夏季休暇中の長期貸出図書の返却日は10/9(火)です。期限日までにご返却ください。
- 長期貸出図書の更新はできません。
- 延滞をされた場合は、その日数分、借りることができなくなります。
- 返却期限日は、 MyKULINEもしくはKULINE(当該資料を検索した際表示される書誌詳細画面の「返却期限日」欄)より確認できます。
夏期休暇に伴う長期貸出 について
夏季休暇を含む次の期間に貸し出された図書の返却期限日は10月8日(金)です。貸出更新はできません。
文学研究科・文学部所属者 | 6月 7日(月) ~ 8月 6日(金) |
他学部教職員・名誉教授 | 7月 6日(火) ~ 9月 8日(水) |
他学部学生・院生・研修員等 | 7月23日(金) ~ 9月24日(金) |
夏期休暇に伴う長期貸出について
夏季休暇を含む次の期間に貸し出された図書の返却期限日は10月8日(水)です。貸出更新はできません。
夏期休暇に伴う長期貸出について
夏季休暇を含む次の期間に貸し出された図書の返却期限日は10月8日(木)です。貸出更新はできません。
夏期休暇に伴う長期貸出について
夏季休暇を含む次の期間に貸し出された図書の返却期限日は10月6日(木)です。貸出更新はできません。
文学研究科・文学部所属者 | 6月6日(月) – 8月5日(金) |
他学部教職員・名誉教授 | 7月6日(水) – 9月5日(月) |
他学部学生・院生・研修員等 | 7月25日(月) – 9月21日(水) |
学外の方・図書館員の方へ
雑誌の大規模な移転作業のため、9月15日(火)〜9月30日(水)の期間中、複写物の取り寄せの申込受付および雑誌を対象とする訪問利用を停止させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご協力ください。
→学外の方へ(※ご利用の前にご確認ください)