投稿者のアーカイブ

京大ArticleLinkerほかのメンテナンスについて

メンテナンスのため、7月17日(土) 10:00-16:00の間、下記のサービスにアクセスできない場合があります。予めご了承ください。

  • 京大ArticleLinker
  • 京大ArticleSearch (論文検索)
  • 電子ジャーナル/電子ブックリスト
  • 京大図書館MAP(吉田キャンパス版)ができました!

    学部新入生の皆さんがよく利用する吉田キャンパス内にある附属図書館と各学部の図書館・室の利用時間を場所をまとめた「京大図書館MAP(吉田キャンパス)」ができました。

    Web版は下記のURLからダウンロードできます。地図面を内側に、8つ折りにしてご使用ください。また文学研究科図書館では印刷したMAPも配布しています。

    このMAPは図書館機構報「静脩」Vol.49 No.1 別冊として制作されました。本紙の「静脩」にも図書館の情報が掲載されていますのであわせてご覧下さい。

    京都大学図書館機構ウェブサイトの一時休止について(3/6)

    メンテナンスのため、2011年3月6日(日)8:00~13:00(※予定)の期間中、京都大学図書館機構ウェブサイトおよび京都大学学術情報リポジトリ を一時休止いたします。ご不便をおかけしますがご了承ください。

    ※作業が終了次第、サービスを再開します。

    以下のサービスは通常どおり提供いたします。期間中は次のリンクページからご利用ください。

    http://www3.kulib.kyoto-u.ac.jp/news/20110306.html

    ・資料検索
      京大蔵書検索KULINE
      携帯電話版 ケータイKULINE
      電子ジャーナル
      データベース
      電子ブック
      NacsisWebcat / WebcatPlus
    ・京都大学電子図書館 – 貴重資料画像
    ・京都大学附属図書館

    京都大学学術情報リポジトリKURENAI一時停止(10/31. 12:00-)

    サーバメンテナンスのため、京都大学学術情報リポジトリKURENAIのサービスを下記のとおり一時停止いたします。ご不便をおかけしますがご了承ください。

    KURENAI

    休止期間 : 2011年10月31日(月)12:00 – 2時間程度

    http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/

    ※作業が終了次第、サービスを再開します。

    京都大学学術情報リポジトリKURENAI一時停止(11/28 8:00-)

    サーバメンテナンスのため、京都大学学術情報リポジトリ KURENAI のサービスを下記のとおり一時停止いたします。ご不便をおかけしますがご了承ください。

    KURENAI: http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/
    休止期間:2011年11月28日(月)8:00 – 6時間程度

    ※作業が終了次第、サービスを再開します。

    京都大学学術情報リポジトリKURENAI一時停止(12/6. 21:00-24:00)

    サーバメンテナンスのため、京都大学学術情報リポジトリ KURENAI のサービスを下記のとおり一時停止いたします。ご不便をおかけしますがご了承ください。

    休止するサービス: KURENAI http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/
    休止期間:2012年12月6日(木)21:00-24:00 3-4時間程度

    ※休止時間はさらに長くなる可能性もあります。作業が終了次第、サービスを再開します。

    京都大学附属図書館所蔵『易抄』ほか8点の電子化画像が公開

    京都大学附属図書館が所蔵する古典籍資料(貴重資料)のなかから、『易抄』ほか8点の電子化画像が公開されました。

    貴重資料画像 – 京都大学図書館機構
    http://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/

    先生が語る!英語でアウトプット(北部構内講習会)

    北部構内にて、下記の日程で講習会を開催します。
    京都大学所属の方はどなたでもご参加いただけます。多数のご参加をお待ちしております。

    日時:11月14日(水) 16:30-18:00
    場所:理学セミナーハウス【地図】
    対象:京大所属者
    定員100名・申し込み不要

    ●プログラム
    鈴木在乃講師(理学研究科国際教育室)
    英語による講演・プレゼンテーション準備のコツ-わかりやすい英語・見やすいスライドを目指して

    赤松美紀准教授(農学研究科比較農業論講座)
    国際学会での英語による発表(口頭、ポスター)および英文雑誌への投稿の際の注意点

    問い合わせ先
    理学部中央図書室 075-753-3622
    農学部図書室 075-753-6016

    理学セミナーハウス

    全学共通科目「情報探索入門」がTwitterを始めました!

    専門分野の異なる教員陣と図書館職員が一体となって行う、全学共通科目「情報探索入門」が10/1よりスタートします。授業の開始に伴い、Twitterでの情報発信を始めました。アカウントは @ku_tansaku です。今後、授業の内容紹介や所連絡等をお知らせしていくとのことです。

    京都大学全学共通科目「情報探索入門」Twitter

    https://twitter.com/ku_tansaku

    全学共通科目「情報探索入門」とは?

    論文やレポート作成に必要な情報活用術を、専門分野の異なる教員陣と図書館司書のリレー形式の講義・演習を通して身につける授業です。文学研究科図書館の職員も参加しています!開講時間は月曜2限です。詳細は下記ページをご覧ください。
    http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/support/index.php?content_id=3

    公費ILL依頼について(文学研究科教員の方へ

    MyKULINE(旧称MyLibrary)サービスの開始により、研究室等からオンラインでILLを依頼するには、情報環境機構の利用コード(a00*****)と「MyKULINE等利用申請書」の提出が必要です。申請書(PDF)にご記入の上、カウンターに提出してください。MyLibraryのID・パスワードは無効ですのでご注意ください。
    なお、現在システムの不具合により、ILL業務が停止しています。依頼をご希望の方はカウンターまでご相談ください。ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
    →不具合対応状況:図書館機構お知らせ(4/9〜)
    →ILL依頼(オンライン申込み)ができるようになりました(4/17)。